何が違う?/木村のばら

こんばんは!
初めまして。劇団木霊3年代の木村のばらです。

役者が書くブログはわたしが初めて!!!
うおお〜〜!!!書くぞお〜〜!!!!

じつは、一時期木霊のブログの長だった時があります。2016年の、入団したばかりの12月企画公演です。好き勝手ブログ書かせてもらって楽しかったです!ブログは変えてしまいましたが、遡れば見つかると思うので覗いてみてください。



違う星では、高校生の女の子の役をやりますよ〜〜!!!

わたくしごとですが、3年代になりましたが木霊の劇に出演するのは新人公演ぶりなので、緊張しております!!!!!!


びっくりマークがもりもりです!!!!!!


家族のお話です。

正直いま、行き着くところが見えていません。おっ!?

要素がたくさん散らばっているけど、どうしたらいいのか、まだわたわたしている段階ですね。

でも、面白くなるんじゃないだろうか…と思っています。


それは、わたしが、一緒の役者の人たちに、心のどこかで信頼を寄せているところがあるのかなと思いました。

自分自身にも不安がたくさんあって、きっとみんなそうで、でも一緒に歩いていこうよ〜という気持ちです。

全員、うーんどうしていこうかなとぐるぐるタイムなわけですが、どうにかしていく力がありそうなのが、心強くて、理由なんですかね。みんなのこともまだまだ知らないし、根拠はないのですが。わからないです。

そして主宰のひかりちゃん、初主宰で本公演で、ハチャメチャ頑張っております!!

彼女は、初めてお話したのは新歓ブースでした。
周りと違うセンスが光っていて、とても魅力的だったのを覚えています。

彼女と一緒に作品が作れて、うれしいです。







稽古場のようすをお伝えします!

これは、「何か変わったんだけど、気付く〜?」と聞いてきた、同期64期で役者の小池あやみです。


リップ?とか、チーク変えた?前髪切った?とか、眉毛か!とか、色々やったんですが、








「なんでわかんないの〜!?分け目変えたんだけど〜!!前までこっちだったでしょ!?」


いんや〜〜〜〜〜〜!!


この面倒くささがクセになる〜〜〜〜〜!!


いい稽古場です。


違う星は、世間では当たり前でない家族が出てきますが、本人達は当たり前のはずで生きていますし、それはきっと当たり前です。

私自身、不思議な家族の形で育ちましたが、だからこそこの話を、ひとつだけでなく、色んな視点で見れたらな!と思います。

もっと難しい話は、また回ってきたら。


まだまだがんばります!これからがんばります!



ぜひ観に来てください!





なぞにキメてくれた、演出補佐の西村ともひろ。

この人がいることによって、稽古場の空気が本当によくなる!




全然キメきれてない!




「あれ〜↓」(口癖)




キメない方がいいよ!


写真もりだくさんでお送りしました!


明日はおやすみ。わたしはお試し稽古へ!

コーヒーでものんで、それからです。



またこんど!


あっ!自分の予約フォームのせます!





おやすみなさい!!



木村のばら




劇団木霊

劇団木霊の公式ブログです。 公演情報や劇団員のブログを投稿していきます。

0コメント

  • 1000 / 1000