の、のはなし(『地獄のユーモア』)

前回役者ブログと書いてしまいましたが、正しくは「座組ブログ」ですね。失礼致しました。『地獄のユーモア』座組ブログ2巡目、テーマは「の」だそうです。難易度がすごい。ちなみにタイトルはあいみょんさんの『ら、のはなし』のパクリです。

思いつく「の」といえば所有格でしょうか。Iじゃなくてmy、私じゃなくて私の!直近で使った「私の」は、友人に対して言った「私のために2月あけといて」なんですが、これはmyじゃなくてfor meでした。
私のスマホケースは千と千尋のカオナシなんですけど、私の代理画像がカオナシになる事があります。カオナシ→私、の矢印が成立するんですね。元は私の所有物なのに。
頑張っても報われなかった時の「努力はあなたのモノだからね」という励まし、よく見ると思うんですけど「私の努力」は私の評価、つまり周囲からの私のイメージ像に直結してますよね。たくさんの「私のもの」は私像の形成に大いに貢献していて、私のもの達のおかげで私は成り立っている気がします。myはIに回帰していますね。(回帰の使い方あってるかな)
私も好きな人に会いたい時、好きな人に関連するものを見たりしてその人を“感じて”みたりしています。
まあよくわからないんですけど。

せっかくなので先日、焼き鳥を奢るという手段を使って「私の」誕生日を祝わせた時の画像を貼って終わりにします。(その下に予約リンクもあります)
ばいばい!!

劇団木霊

劇団木霊の公式ブログです。 公演情報や劇団員のブログを投稿していきます。

0コメント

  • 1000 / 1000