2021.05.08 11:00PEANUTS/「YOKO」こんにちは。冒頭に何か写真を貼りたかったので、昨年の12月末にアトリエから撮影した空を載せておきます。本日の担当は、68期の麗乃です。麗乃と書いて、れのと読みます。読み方わからなかった方は、これからはれのと読んでください。ぴーなっつピーナッツPEANUTS今回はPEANUTS、スヌーピーについて何か書きたいなって思ってて、ただただ好きなところをあげても趣味のブログになるので、「YOKO」と絡めたいと思っています。思ってはいます。二足歩行のビーグル犬、スヌーピー。かわいいですよね。スヌーピーはスーパードッグなわけですが、何がスーパーかって、想像力・創造力共に豊かなところかなって思います。彼は自由なんです。なりたいものになる。小学生の頃、今、この教室に殺人...
2021.05.07 11:00衣装/「YOKO」スタッフブログ第3弾は、“衣装”についてお送りします。はじめまして。こんにちは。68期の久保です。「YOKO」では、衣装のトップ(チーフ)をやらせてもらっています👗さっそく衣装セクションのお仕事をざっとご紹介します! >>衣装班の流れ①プラン演出家と相談しながら、「こういう感じ!」「こんなの着せたい!」というイメージをだんだんと具体的なものにして、プランというその後の指針となるものを練り上げます。ちなみにプランには〆切がありますが、私は2回ほど破り散らしました。散りゆくさだめ、、、(ごめんなさい)方法としては、とにかくPintarestを活用しました。寝ても覚めてもPintarest。よりイメージに近い写真を探し出します。もしく...
2021.05.06 11:00世界/「YOKO」こんばんは、66期の内山泰輝です。唐突な話題、夢ってなんなんだろう。寝る時に見る方のやつです。僕は結構夢を見ます。ほとんど毎日、一晩に何個もの夢を見ている気がします。それなのに起きて数分経ったら何も覚えていないの不思議ですねぇ〜でも覚えてる夢もいくつかあります。ある日は怪盗キッドと一緒に宝石を盗んだりある日はゲームセンターの100円入れたら動く乗り物に連れ去られたりある日は母に殺されたり実際夢ってなんなんでしょう自分の頭の中のことなのに、自分のことじゃないような、不思議な不思議な世界が広がっている感じがします。脳内会議どころじゃなくて脳内世界です。世界は自分の認識で出来ているみたいな考えがありますよね、どの哲学者の考えかは忘れちゃいましたけど。ぢゃあ無...
2021.05.05 11:00うぇぶ/『YOKO』こんにちは。68期の飯田櫻子です。私は都内の劇場でアルバイトをしているのですが、緊急事態宣言の影響で全ての公演が中止になってしまいました。そんな中で、今回オンラインの生配信という形で『YOKO』が公演できるということを改めて嬉しく思っております。
2021.05.04 11:00ソウゾウ 「YOKO」はじめての方も常日頃ふざけ合っている方々も、どうも68期橘美海です。ブログなんてものを書くのは人生で初めてです。だから、結構緊張しています。かっこいい言葉や感動する言葉を書こうと、こう、気負っても多分失敗するので、思ったことを書くことにします。脈絡のない話かもしれませんが、どうぞ気楽に読んで頂ければと思います。
2021.05.03 11:00宣伝美術/『YOKO』スタッフブログ第1弾は宣伝美術がお送りします📢こんにちは、本公演『YOKO』では宣伝美術、照明補佐、ゲネ撮影として関わっています、67期のフカミです!今回は『YOKO』について宣伝美術の立場からお伝えしていきます。よろしくお願いします!
2021.05.02 11:00vague/『YOKO』演出部ブログです。68期の星りこと申します。稽古で思ったことを書いていきます。題の通りとりとめがありません。不誠実にならないように気をつけましたが.....難しいです。私は私でなく目の前の人全部真実でない、本当はもっと別の世界に居場所があるあ、なんでこんなところにいるんでしょう思考ではなく感覚、切実な衝動がありました。幼少期にこれを体験した人はいくらかいると思います。もしかしたら今も...その時の感覚を思い出せるものの、もう失った。この感覚を味わった時どう思っていたのでしょうか。今はただぼんやりと羨んでいます。しかし最近でも似たようなものがあります。夢の中で会った誰か、誰だかわからないけれど目の前にいる人ではない誰か、包んだとき全部が噛み合う....人...
2021.05.01 12:30容貌・要項・少女・症状「YOKO」隈裏、風通しの良い高台、少女、座り込んで声に息を通す。通行人が振り返る。手を振ってみる。無反応。バスが大きく息を着く。ぴしゃりと静寂、どっと笑う声。光に透けて埃がきらきら、青っぽい匂いがふわふわ、大石水月が手を振る、ひらひら。アトリエの中にいると、「仕舞われているなぁ」と思ってしまいます。第2回本公演「YOKO」ブログ、演出部からスミタシオンがお送り致します。映像が演劇ではない、とは言いたくない。客入れを断念する、とかじゃなくて、方針を映像に定めただけ。配信で演劇をすることは、ジェネリックな客入れ演劇ではなく、新成分で新しい効果をもつ演劇を産むことだと思う。という演劇の話は置いておいて、私は徒然なるままにヒトの話をしようと思う。アヤさんの細めた目、テホ...
2020.10.04 10:00演出できない/『トランス』 弁象庵です。演出…何を書いてよいやら、とんと見当がつかぬ。なにせまだわからないことが多すぎる。〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 目黒です。演出ブログは何を書いたらいいか分からん!!!ということで最近考えてることを書くことにします。下はアトリエ活動再開直後の大扉の写真です。光!
2020.09.30 10:00演劇に関わってみたい/「トランス」/制作こんばんは。67期スタッフのにいづま久実です。今まで投稿してきたセクションの方がとても素敵なブログを書かれているので、緊張しています。でもわかりやすく、興味を持ってもらえるようなブログになるように頑張ります。
2020.09.27 10:00❊舞台美術❊ /『トランス』どうも、こんにちは、こんばんは、はじめまして。劇団木霊66期の田中香穂です。今回の本公演『トランス』では、舞台美術のトップ(チーフ)をやらせていただきます。さて、舞台美術に関するスタッフブログの担当がまわってきてしまいました。何書こうか迷って、いっそ深夜テンションで書き上げようと思ったんですけど、ただいま深夜を越えて、朝の7時です。ちなみに起床予定時刻は12時です。がんばるぞ💨