2018.05.26 14:14ウイスキー、または人生について/高嶋友行こんばんは、劇団木霊本公演2018『違う星』に出演しています、高嶋友行です。現在5月26日、3ステージ目まで無事に終えることができました。いよいよ折返しです。役者、スタッフ陣の中でも色々と反省点を洗って日々微調整をかけながら、明日からのステージも創りあげていこう!というところなのですが…この公演真っ只中というのは、きっとどの団体においても、役者としては様々な考えが頭を離れずに、精神的にストイックになっているタイミングなのかな、と思います。本当に、まじめに、人生における幸せっていったい何だろう、とか、私は何のために、誰のためにお芝居を頑張ってるのかな、とか(ネガティブな気疲れというよりはおそらく)、自分について深く、深く、考えを巡らせていくのです。もちろ...
2018.05.25 01:30真正面から、初日!/木村のばらおはようございます。今回出演する、木村のばらと申します!これは、皆様にとって昨日の夜、眠れぬベッドの上で、暗い中書いております。より眠れなくなりそうですが…。(最後まで書いて戻ってきてます、ちょっと鳥鳴き始めました!!!)少し長いブログを書きます。今日から本番です。公演当日というと、わりといつも、実感ないなあ!とかいいつつメラっとしているわけですが、今回は、120パーセント真実の「えっっっっ!?!?!?!?もう当日!?!?!?!?実感わかない!!!!!!!!」が出せます。いや〜すごいですね。昨日もまた、色々やってみたり考えてみたり変えてみたりしました。わたし、この作品、子ども?いや、植物?みたいに思えています。私の家では、コーヒーの木を栽培しています。...
2018.05.21 12:41たべるのだいすき/中尾日菜子劇団木霊2018年本公演『違う星』、遂に本番週を迎えました。アトリエも立派な劇場に変身しつつあり、何だか嬉しそうにしている気がします(?)。はじめまして、65期のヒナです。今回の公演では演出助手を担当させて頂いています。で、この演出助手とはどういうお仕事をするのかといいますと時と場合によります。…としか言いようが無いんですよね(笑)すみません。他の劇団だと、演出助手=演出家と共に演出をつける人を指す事もあるようですが木霊ではそのような人たちは「演出補佐」と呼ばれていてまた別物ですし、でも意見を言うこともあるし、そもそも公演によって居たり居なかったりする中々レアなセクションなのです。そんな演助ですが、今回のお仕事はずばり"食品の管理"です。『違う星』には...
2018.05.18 15:00烈火の演補/西村 智翔 どうも、演出補佐の西村智翔です!!いまわたし達は、来たる本番に向けて烈火のごとく稽古中です加えて、烈火のごとく、演出が変更され、この西村智翔は混乱しつつ、なんとか稽古場についていこうとしているのです。なんてこったい、しっかりするんだ。智翔。なんか自分なりに何ができるかとか、いまわたし達がつけている演出は果たして適切なのかとかを考えているんですが、結論が出せずにいるんですよね。いやー、演出補佐って、立ち回りが難しいですね。演出家の意見を尊重して、演出のお手伝いをしなければならないので、自分の意見を押し込めなければならないときなんてざらにあります。たとえ自分の意見が正しいのでないかと考えていたとしても。そんな時って、ストレスたまりますよね・でも...
2018.05.16 15:59「透明なブタイビジュツ」が作りたい。/廣瀬楽人はじめまして!お久しぶりです!『違う星』で舞台美術を担当しています、廣瀬楽人といいます。知ってる方も知らない方も読んでるかもなので、両方のあいさつをしました。恐縮ですが先に予約フォームを貼らせてください!このブログは宣伝が目的なので!ご予約→http://ticket.corich.jp/apply/91166/016/(廣瀬扱い)本題!舞台美術とはなんぞや。設計、デザイン、発注をして、木をギコギコ、釘をトントン、ペンキ塗り塗り、たまにイライラ…そんなセクションです。かっこよく言えば、"空間をつくる仕事"かなあ。え、かっけえ。情熱大陸のテーマが聞こえる。昨日も作業してたんですが、テンション上げたくて、「透明なカフェラテ」をはじめて買ってみました。最近発...
2018.05.14 09:05ソーダフロート/水無月光梨こんにちは。ちょっとぶりです。水無月です。ここで何を話そうか、ぐるぐるうだうだしているうちに朝になり、フランス語の授業と引き換えに優雅な午前中を過ごしたあと、お昼ごろに電車に乗り、乗り換えのために渋谷駅周辺を歩いていると、セーラー服姿の女学生の群れとすれ違いました。彼女たちは、なぜかサングラスをかけたり、動物の口を模した派手なマスクをしていました。さすが渋谷。年中お祭りのようです。これ、すっごいどうでもいい話ですよね。でも、わたしは彼女たちのインパクトに面食らった時、あ、こういうどうでもいい話がしたいと思いました。毎日のように稽古をするということは、公演に関わる人間が多くの犠牲を払わないと成り立ちません。時間やお金はもちろん、体や心や頭をフル回転させる...
2018.05.09 09:55アイスクリームの日/小池彩水はじめまして。『違う星』に出ます小池彩水です。みなさん、今回の役者の名前は見ていただけましたか?奥手前木村のばら小池彩水高嶋友行渡辺大成あいうえお順なんですけどね、私の名前が本名と本名じゃないとの危うさを出している気がして…気に入ってます。今日、5/9はアイスクリームの日らしいです。ちなみに、ちょうど1週間後は私の21才の誕生日です。ということは、カレンダー上で見ると、私の誕生日はアイスクリームの日の下にくるわけだから、ワッフルコーンの日ですね。これからアイスを食べるときはワッフルコーンが愛しく思えそうです。自分はカップ派ですがしかし。誕生日って、ある程度人格形成に関わっている気がしています。たぶん、私の地元の中学は出席番号があいうえお順じゃなくて、生...
2018.05.08 14:59今日は月曜日(嘘) / 森本あおこんにちは。はじめまして。劇団木霊64期の、森本あおです。『違う星』では〈衣装〉と〈WEB〉という2つのスタッフセクションのトップを務めます。私の話をすると、主宰の水無月光梨と話したり稽古に参加するために、稽古期間中のアトリエに通うのは半年ぶりのことで、ちょっと、というか、かなり、ドキドキしています。この胸のざわめきは、どちらかというとロマンチック街道を走りたがりな、夜の新宿で黄昏たい症候群の私にしては、かなり現実的なタイプの胸のざわめきで、例えるならば、『駅馬車』のラストの決闘シーンを見ている時のよう。だってだって、外部の現場では、まわりをみれば歳上の方ばかりで、と思いきや、映像に踏み込むと、今度は子役の女優さん達と同じオーディションを受けたりして、...
2018.05.06 16:19宇宙の話…?/渡辺大成はじめまして、こんばんは!渡辺大成です木霊の2年代で『違う星』の役者です。実は今、人生で初めてブログを書いてます。こわ……ブログ特有?のめっちゃ改行する感じとかわからない……こわ……とりあえず、『違う星』について。稽古場では、お話をみんなでメキメキ作っています。『違う星』というこのタイトル、そもそもきっと、「生まれた星が違う」のような時に使われる"星"なのだろうなと思います。僕は天体が好きなので、(最近は木星が見えます。22:30ごろ、南東の空に光るひときわ明るい星がそれです。良かったらチェケラ)星とか言われると色々と想像してしまうのですが…ところで、宇宙には"絶対軸"がありません。絶対軸というのはつまり「これが絶対正しい!!」という"ものさし"のこと...
2018.05.02 14:25寄る辺のない/高嶋友行皆さん今日もお疲れ様です、はじめまして、『違う星』に出演します、高嶋友行です。ひどく個人的な話をすると、私はいま大学二年生で、そこでは文芸作品の批評をしたり、自己とか、性とか、愛とか、美しさとは、とか、比較的抽象度の高いもの、ざっくばらんにいうと形而上的なものについて深く考えたり、実践したりする勉強をしています。そうして、日々優れたお芝居や映画や小説に触れながら、自分の中で白昼夢のように思想(あまり害のないもの)をこねくりまわしたり、つまらない授業中にはガールフレンドに向けたロマンチックな詩をしたためたりしているわけです。この暮らしぶりはもはや高等遊民、といってもいいかもしれないですね。ですから(というか)、大人たちにはよく不本意な心配をされてしまいま...